カズレーザーに学ぶ・ストレスフリーに楽しく仕事や生活をする方法

生きやすさの獲得
いつも自由!楽しい!身軽!そんな風に生きてみたい

カズレーザーさん。彼はいつも笑顔で楽しそうですよね。その様子から、彼が日々の仕事や人生そのものを心から楽しんでいることがわかります

ただ楽しむばかりではなく、クイズ番組からトーク番組のコメンテーター、Youtubeなど、仕事における活躍の幅をどんどん広げていますね。最近ではその核心を突くコメントがネットニュースになることも少なくありません。

彼のように、とても忙しい日々でも、余計な力を入れずにすべての仕事を楽しく出来る人って、一体どんな考え方を持っているのでしょうか?カズレーザーさんのインタビュー記事から、それを読み解いてみたいと思います

インタビュー記事はこちらです!

「イヤな二択で悩んだら、一歩後ろに下がれ」カズレーザーが“若者は頑張らなくていい”と語る理由|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
ジョブズでさえ替えが効くんだから、「人間は替えが効く」んです
ぴよちゃん
ぴよちゃん

カズレーザーさんのインタビューから、楽しく生きるヒントをもらって、毎日をより身軽に生きられるようになりたいですね!

スポンサーリンク

カズレーザーが生きる上で大切にしている考え方とは?

上記でご紹介した、カズレーザーさんのインタビュー記事の中で、特に印象に残った言葉をまとめて一覧にしました!それがこちらです

  • 結果が出やすいこと・苦にならない努力ができるものに力を使う
  • しんどいときはすぐ逃げる
  • しがみつかない。こだわりがない
  • 「自分はそれほど必要とされてない」といい意味で軽く考える
  • 不安の量ではなく「どっちが楽しそうか?」で決める

それでは、一つ一つを詳しく見ていきたいと思います!

結果が出やすいこと・苦にならない努力ができるものに力を使う

限られたエネルギーを有効に使うには

カズレーザーさんは「頑張らない方がいい」というスタンスを持っているそうです。通常よく言われる「頑張らなきゃいけない」とは逆の考え方ですよね

その大きな理由としては、人の持っているエネルギー量には限りがある、という彼の考え方から来ています

人間、持っている人間、持ってるエネルギー量は決まってるし、結果が出やすいことに体力使ったほうがいい。頑張らず、楽に結果出せるのが一番いいんじゃねえのって僕は思います

「イヤな二択で悩んだら、一歩後ろに下がれ」カズレーザーが“若者は頑張らなくていい”と語る理由

人の持っているエネルギー量は決まっている。若い頃は元気いっぱいで自覚することはないかもしれません。

しかし、年齢を重ねると、自分の持つエネルギーは目減りしていることを様々な場面で実感します。エネルギーは有限なんです。その大切なエネルギー、無駄にしないで最大限に活用したいものですよね。そこで、結果が出やすい、自分のやりやすいことを選ぶ重要性があるということです

だから、「辛くてがんばらなきゃいけない仕事」=無理やエネルギーの浪費が発生するような仕事は断り、「出来そうな仕事」=エネルギーを効率よく使用してハイパフォーマンスをだせる仕事を選んでいるのだそうです。

俺はずっと、「自分にとって結果が出やすいこと」だけ選んできましたよ。

「イヤな二択で悩んだら、一歩後ろに下がれ」カズレーザーが“若者は頑張らなくていい”と語る理由

カズレーザーさんは同志社大という名門大学出身です。その後、芸能界に入って活躍されていますが、それぞれを選択する根拠には、この考え方があったのですね。自分の得意なこと、結果を出しやすいことを選び、そこで実際にしっかり結果を出しながらここまで歩んできたということです

勉強、クイズ、漫才。すべて自分の努力でどうにでもなるジャンルだから選んだ。そうインタビューに答えています

苦にならない努力

また、この努力も、自分に合っていなくて、続けるうちに無理してくたくたになってしまうような種類のものではなく、「自分にとって苦にならない努力」が出来るものを選んでいるのだそうです

でも、だからこそ「努力する過程も楽しい」ことだけを選びたいんですよ。ゲームクリアするためなら、どんだけでも練習できちゃう、みたいなものだけ。

「イヤな二択で悩んだら、一歩後ろに下がれ」カズレーザーが“若者は頑張らなくていい”と語る理由

生きているうえで選択肢が発生したとき。損得や義務感で選び取るのではなく、そこで結果が出やすいか?自分にとって苦にならない努力ができるか?努力する過程も楽しめるものか?そんな風に、慎重に吟味して選択しているのですね

決して「楽したい」とかいうなまけマインドで選択しているのではないんです

しんどいときはすぐ逃げる

そして、しんどくなったらすぐ逃げる。

場所を変えることにためらいがありません。自分が疲弊してでもやらなければならないと自分を追い込むのではなく、もしもだめになりそうなら、即刻その場所から離れるということを優先しているんですね

悪いことして捕まらないかぎりは、逃げ道いっぱいある気がするんすよ。

「イヤな二択で悩んだら、一歩後ろに下がれ」カズレーザーが“若者は頑張らなくていい”と語る理由

ともすれば、自分は今いる場所しか生きられない…そんな考えに凝り固まりがちですが、決してそうではない。逃げ道、別の道はいっぱいある!カズレーザーさんはそう説いています

今この場所にしがみつく以外ありえない!と頑なに考えずに、実際に動くかどうかは別として、いまこうしている方法や場所の他にも、自分には、他にも生きる場所が、生きる方法があるんじゃないかな?そんな考え方を心の片隅に置くだけでも、かたくなな心がほどけて行くような気がしますね

しがみつかない。こだわりがない

カズレーザーさんは「自分がここにいなければない」「この仕事をずっとしなければならない」という執着じみた考えやこだわりというものが一切ないのだそうです

まあ、刑務所に入りさえしなけりゃ、逃げる場所なんていくらでもありますからねえ。べつに、芸能人やめてもいいじゃないですか。会社やめてもいいじゃないですか。

「イヤな二択で悩んだら、一歩後ろに下がれ」カズレーザーが“若者は頑張らなくていい”と語る理由

一般的な考え方ではないかもしれません。それでも、この場所にいなければならない、これをしなければならないという、とらわれがなく生きることができるというのは、固い心の縛りから自由になり、いつもとても身軽でいられるでしょうね

「自分はそれほど必要とされてない」といい意味で軽く考える

俺は、誰からも必要とされてないと思って生きてるんで。これはネガティブな意味じゃない。(略)実際、そんないます? 世の中に、「絶対いなきゃいけない人」なんて。

「イヤな二択で悩んだら、一歩後ろに下がれ」カズレーザーが“若者は頑張らなくていい”と語る理由

たとえば、今Appleの社長ってティム・クックですよね。スティーブ・ジョブズがいなくなっても、Appleはずっと業績伸ばしてるじゃないですか。

ジョブズでさえ替えが効くんだから、「人間は替えが効く」んですよ。

「イヤな二択で悩んだら、一歩後ろに下がれ」カズレーザーが“若者は頑張らなくていい”と語る理由

自分がいなければこの会社はまわらない!

そんな大きな責任感を持って仕事をすること、すばらしい心がけと思います。しかしそのような考え方をカズレーザーさんはばしっと否定します

あのスティーブ・ジョブズですら替えが効いたのに!このパワーワードを出されれば、あ、そうだよね…としか言葉が出ませんね

実際、私の体験談として。

「自分がいないとこの部署は回らない!」という責任感を持ちながら仕事をしていても、突然の人事異動で別の人と交代したその日から、自分がいなくても変わらず普通に業務が回っている様子を目のあたりにすることってありましたね…

恐らく「自分がいないとここは回らない」という考え方というのは、「自分はこの場所で、必要とされてほしい」という願望の現れなのだと思います。しかし、現実は、誰がいなくとも社会、会社は、ちゃんと回るんですよね…

そんな悲壮な思い込みをもって今のポジションにしがみつくよりも、今いる場所と自分との距離感をより軽く考えることができれば、余計な背負い込みも減り、心身が身軽にいられるようになるのでしょう

不安の量ではなく「どっちが楽しそうか?」で決める

どちらが不安が少ないか?という物差しは使わない

人生の選択肢の岐路に立ったとき。どちらにするか?大いに悩むところをカズレーザーさんはそんなに悩むことなく選び取ったのだそうです。

ホントに俺、「どっち選んでもそんなに変わんねーだろうな」と思って生きてるんで(笑)

「イヤな二択で悩んだら、一歩後ろに下がれ」カズレーザーが“若者は頑張らなくていい”と語る理由

…どこまでいっても余計な力みが全く感じられないスタンスですよね

しかしながら、どちらか一方をえらび取るときには、「不安の量をものさしにしない」ということを心掛けているそうです

不安って探し出したらいくらでも見つけられるから、「不安の量」を物差しにするといつまでも決められなくなるんですよ。

「イヤな二択で悩んだら、一歩後ろに下がれ」カズレーザーが“若者は頑張らなくていい”と語る理由

就職を選んでも「会社が肌に合わないかも」みたいな不安はあるし、芸人を選んでも「一生収入安定しないよな」とか、不安なんていくらでも出てくる。不安って無限に探せちゃう(略)

「イヤな二択で悩んだら、一歩後ろに下がれ」カズレーザーが“若者は頑張らなくていい”と語る理由

AとB、どっちが不安が小さいのか?そんな判断基準をもってどちらかを選択することは、私たちには日常的によくあることです。でも、その判断基準を選択の局面で使用してしまうのは意味がない、ということを述べています。おっしゃるとおり、不安って、いつでもどこでも無限に探すことができますものね

不安をベースとした選択というのは、自分の希望や自由、とはかけ離れています

不安ベースで選び、就いた仕事は、常に「不安」がつきまといます。

この仕事をやっていないと不安に堕ちてしまう。嫌だけど、不安だからやらなければならない。そんな気持ちで日々の仕事をしなければならない状態って、辛さ、苦しさが常にまとわりついていますよね…

カズレーザーさんはこのような不安をベースとした選び方を避けてきた結果、現在の力みのない広がりのある人生を送っているのですね

悩んでるのが「イヤなこと」と「イヤなこと」なら、どっちも選ばなきゃいいんです。「目の前のイヤな二択から選ばなきゃ」って自分が勝手に決めつけちゃってること、けっこうあると思うんですね。

「イヤな二択で悩んだら、一歩後ろに下がれ」カズレーザーが“若者は頑張らなくていい”と語る理由

AとB、目の前にある選択肢が、自分にとってどちらも嫌なことだった場合。勇気ある撤退をして、まったく違った選択肢を一から探すという姿勢も大事なのかもしれません

その選択肢を探すときには、自分のやりたいこと、自由な自分でいられること、を優先的に取り入れることが出来たらいいですよね

「どちらを選んだら楽しそうかな?」が判断基準

だから僕はどんな二択問題も「どっちが楽しそうか」って物差しで考えてます。どっち選んでも楽しそうな二択問題なら、どっち選んでも後悔なさそうじゃないですか。

「イヤな二択で悩んだら、一歩後ろに下がれ」カズレーザーが“若者は頑張らなくていい”と語る理由

ここまでカズレーザーさんの言葉を見てきて気づいたことは、「しなきゃならない」という義務感、自分を嫌々縛るような考え方をまったくしない、ということです

あくまで自分が楽しいこと、自由にできることを最優先に選び取っているんですよね!

ぴよちゃん
ぴよちゃん

そんなこと、生きていくうえでは不可能だよ!

カズレーザーさんだからそうできるんだよ!

つい、そう思っちゃいますよね。自分がこれまで、やりたくないけどやらなきゃないことに囲まれて生きていたら、なおさらそう思ってしまいます

でも、もしもこれからの人生。

カズレーザーさんのように身軽に自由に活躍する生き方をしたい!そんな風に思ったなら…

日々の小さな選択肢から「どっちが楽しいかな?どっちが自由な自分でいられるかな?」そんな判断基準で選ぶ練習を少しずつしてみると、数年後、数十年後のあなたの人生は、その楽しい選択肢の積み重ねで、もしかして今よりもより自由で楽しいものになっているかもしれませんよ?

以上、いつも楽しく生きている人って、一体どんな考え方を持っているのかな?そんなことを、カズレーザーさんのインタビュー記事からじっくりと読み解いてみました

いまよりも、もっと自由に楽しく生きたい!そう思っている方のなにかヒントになればうれしいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました