ブログとTwitterを楽しく続けて1年。文章を書くコツやアイディアをストックする方法

雑記

私は約一年前に、ブログとTwitterでの発信をはじめました

始める前に一番心配だったのは、

文章を書き続けると、いつかネタが尽きて書くことがなくなっちゃうんじゃないかな?

ということでした

一年ブログとTwitterを続けた結果として…その心配が現実化することはありませんでした。

その逆で、今も毎日楽しくブログやTwitterで文章を書き続けています

この記事では、この1年間、ブログとTwitterを楽しく続けたことで体得することのできた、下記4点について詳しく記していきたいと思います

  • ブログやTwitterで文章を書き続ける方法
  • ネタが浮かばない時の対処法
  • ネタやアイディアをストックする方法
  • 考えを文章化するために役立つアプリやガジェットのご紹介
スポンサーリンク

文章を書き続けるには…ひたすら書く!なんでも書く!

まずは文章を書く!

考えたことをひたすら文章化して外にアウトプットするのに慣れるには、とにかく書くことでした

文章を書き続けることで、得られたメリットについて記していきたいと思います

書くこと継続で「書く力」の筋トレになる

ひたすら書き続けることによって、「書く力」は筋トレのように鍛えられました!

この一年書くことを続けていて思ったのは、なんでもいいから毎日文章を書く!を習慣にすることによって、「書く力」は鍛えられていくということです。

私はこの一年、ひたすら文章を書き続けることで、どんどん書くことへのハードルが下がり、文章を書きやすくなったんです

そもそも人間は何をしていても、常に心の中では何かを考えています

思考がストップするなんてことはないんですから、文章の元である、考えていることが枯渇するわけないんです。

その、心の中で考えたことを文章として外に出すことを習慣化すると、「考えを文章としてアウトプットする」という頭の中の回路がどんどん発達するのではないかな?と感じています。

毎日とにかく何かを書き続けるうちに、考えを文章化するのが気軽にできるようになったんです。

実際、一年前にはたった1行書くのにも「何書こう…」と悩んでいた私も、現在はすごく気軽にツイートしたり、これを書きたい!と思ったテーマをブログの記事に文章化できるようになりました。

これはこの一年ひたすら書いて、書くことに慣れたことのおかげだとおもいます!

Twitterとブログの同時運用のすすめ

私はブログ開設にあたり、Twitterも同時に開始することにしました。

短文で気持ちを表すという発信の練習になりそうだな、という理由からです

結果として、Twitterとブログの同時運用は、自分の考えをまとめアウトプットする訓練として本当に役立ちました

Twitterというのは、私にとっては言葉の筋トレマシーンのような存在に感じています

Twitterを開始するとき、私は最低でも1日1ツイートは継続しよう、ということを決めました。

最初の頃は140文字を書くのにもたくさんの時間がかかり、何を書こう?と悩みました。当時のツイートを見ると、その頃の苦しい気持ちが今でもよみがえってきますね…

それから1年が過ぎた今は、自然にツイートができるようになりました!

ツイートの内容は、ブログとTwitter共通のテーマとして掲げている、私の生まれ育った家庭での毒親のことや、生きる上で気づいた大切なことや考え方、それから現在話題になっていることへの自分の意見などです。

たまに大好きな漫画を読んだ後、興奮さめやらぬままに感想をツイートしてしまうこともあります!

これは大好きなマンガ・あおのたつきについての激熱ツイートでした・・

このように、毎日継続してSNSに発信する癖をつけたことにより、どんどん気軽に自分の考えを文章化することができるようになりました。

Twitterでひとつツイートしたら弾みがついて、そのままブログの下書きひとつ書き上げた…なんてこともしょっちゅうです。

文章作成の習慣化って、歯磨きや筋トレなどの習慣化に似ているような気がします。

毎日コツコツ文章を書き続けるという行動によって文章作成という筋肉が発達するんだな、と一年の文章筋トレを経た今、実感しています

これから、文章による発信活動を一から考えている方

Twitterで短文を投稿することで、文章作成能力が徐々についていく実感を得ることが出来て、おすすめですよ!

書くネタが何も浮かばない時ーTwitterのTL、トピックを眺める

困った…なにも書くことが浮かばないよ!

どうしても何も浮かばない時。

そんなときも、やはりTwitterの活用がお勧めです。

まずはTwitterのタイムラインを眺めるんです。

タイムラインとは、フォロワーさんたちのリプ(つぶやき)やリツイート(他の人が書いたツイートを紹介してくれる)がどんどん流れてくる画面です。

気になっていた話題や、こんな考え方があるんだ!というツイートやリンクなどが次々と目に飛び込んできます。

気になったツイートをそれをそのまま引用してリツイートしてもいいし、もう少し膨らませて自分の考えもあわせて述べていきたい、というときは、ブログのネタとして活用することもできます。

これをしていれば、ネタはつきません。

Twitterはネタ発掘ツールとしてもとっても有効に使うことができるんですよね

また、Twitterのキーワード検索ボタンをタップすると、今話題になっている言葉や記事を確認することが簡単にできます

これは私のTwitter画面内で、検索ボタンを押した状態です。トレンドの話題やニュースリンクが豊富ですよね!

ここから興味を持ったニュースを引用リツイートして自分の考えを書いたり、ブログ記事としてふくらませることが可能です!

たとえば…私はバービーさんのコラムの大ファンでして、記事がアップされると文章を熟読の上、熱く引用リツイートをしています↓↓↓

以前、アップされた記事に感銘を受け、ブログ記事も書きました

バービーさんのコラムの存在を知ったのもまた、Twitterの検索窓経由でした。

このように、とにかく書くネタがなくなったらTwitterを覗きにいきます!

そうすると、興味を持てるなにかは必ず転がっています。

それでも何もない…という時は、きっと文章を書きたくないくらいに疲れてるんだな、と今日はいさぎよく書くことをあきらめて、栄養と休養をとってゆっくりすることにしています

スポンサーリンク

アイディアをうまくストックする方法

ここでは、頭に浮かんだ宝ともいえるアイディアをうまくストックし、文章のたねにするための方法を記していきたいと思います

頭に浮かんだアイディアは、すぐにスマホのメモアプリに書く

何かをしているときに、アイディアや考えがふっと浮かんでくることってありませんか?

実はそれ、文章を作る人間にとっては宝の源になります!

でも、いいこと思いついた!ってことって、ずっと覚えていると思いきや…少し経つと「あれ、さっき頭に浮かんだことってなんだっけ?」ってすぐに忘れてしまうんですよね。

日々の生活や雑事に追われている私たちには、ぽんと浮かんだアイディアを、頭に長くとどめる余裕なんてないですよね…

でもここで、せっかく頭に浮かんだアイディアを忘れてしまうのは非常にもったいない!

そこで、ふと浮かんだアイディアや考えなどは、すぐにスマホのメモアプリにメモすることをお勧めします。

メモアプリはお使いのスマホに入っているアプリならなんでもいいとおもいます。

私はGooglekeepを使っています。直感的に使うことができて見やすいアプリなのでとてもおすすめです!

Google Keep - メモとリスト - Google Play のアプリ
Google Keep

ちなみにGoogle社のアプリですが、iPhoneでも問題なく動作します!便利に使えることが出来ますよ

音声入力のすすめ

アイディアをすばやく書き留める方法として、おすすめは音声入力です

スマホのフリック入力よりも早くメモすることができますよ。

外などで人目が気になるときはしょうがないのでフリック入力しますが、私は通話するふりして音声入力することも結構あります!

最近は、長文になるブログの下書きも音声入力で済ませてしまうことがあります。

それくらい便利で楽にアウトプットできちゃうんですよね。

こちらはさきほどご紹介したGooglekeepのメモ画面ですが、右下のマイクのマークを押すと、すぐに音声入力がスタートできちゃいます。簡単ですね!

PC入力やフリックよりも楽に自分の頭に浮かんだアイディアを即、外に出すことが出来る便利な機能です。ぜひ使ってみてください!

アイディアが浮かぶタイミング&即メモ習慣!

文章の元になるようなアイディアが浮かぶときって、みなさんはどんなときですか?

私は、お風呂に入っているときや散歩中など、なにも目にせずぼーっとしているときが多いんです。

だからそんなときでもサッと浮かんだアイディアをのがさず記録できるように、スマホは常に近くに置いたり手元にあるようにしています

ここで浮かんだアイディアが、後々のブログやツイートのネタになるということがたびたびあるんですよね。

もったいないので浮かんだアイディアを絶対に忘れないように気を付けています

かの有名なレオナルドダヴィンチはメモ魔だったそうですよ。

凄まじい“メモ魔”だった! 型破りな生き方を貫いた『レオナルド・ダ・ヴィンチ』の発想法を身につけるには? | ダ・ヴィンチWeb
レオナルド・ダ・ヴィンチといえば、「モナリザ」や「最後の晩餐」を描いたルネサンス時代の画家で、科学の分野でもさまざまな功績を残した稀代の天才――そんなイメージを抱いている人は多いのではないだろうか。 日本でもベストセラーになった評伝『スティ...

あの多才な偉人は、浮かんだアイディアはすぐにメモする、という習慣を持っていたんですね

きっとiPadって、とても強いメモツールに違いない!

私が今、強力なメモツールとして熱い視線を送っているのが、アップル社のiPadシリーズです

iPad mini Wi‑Fiモデル 64GB - パープルを購入
まったく新しいiPad miniは、A15 Bionicチップを搭載しています。返品、送料は無料です。apple.comで今すぐ購入できます。

2021年秋に発売されたiPad miniはその大きさ・薄さ・軽さが持ち運びしやすそうで、最新のメモツールとして本当に役立ちそうだな…とサイトを眺めています

このような最新の便利ツールを使ってメモライフのバージョンアップを図ると、よりアイディアのストックがしやすくなり、発信活動の大きな手助けになると思います

もしもiPadを手に入れることが出来たら、メモツールとして使い倒し、ブログで熱いレビューを書いてみたいな、というのが私の今の夢です!

高いのでそう簡単に出が出ないので、コツコツ貯金に励みます…

まとめ

以上が、一年ブログとTwitterを継続した私が体得してきたことのご紹介でした。再びその一覧を下に記します

  • ブログやTwitterで文章を書き続ける方法
  • ネタが浮かばない時の対処法
  • ネタやアイディアをストックする方法
  • 考えを文章化するために役立つアプリやガジェットのご紹介

このブログをご覧になっている皆さんの文章作成や発信ライフがより豊かになる手助けになれば、そしてこれから文章による発信を考えている方に少しでもお役に立てられればうれしいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました