毒親育ち

スポンサーリンク
毒親育ち

私が大人になるにつれ、毒家族の異常さが目につくようになったー毒親に溺愛された妹編ー

毒親家庭に生まれ育つと、その異常性に鈍感になりがちですが、やがて自分が社会人になりたくさんの人と関わる機会が増えることで、毒家族の異常性を嫌でも自覚する機会が増えてきました。エピソード1として毒親に溺愛された妹についてを書いていきたいと思います
毒親育ちと搾取

搾取から身を守るためにできることとは? その2「知識を持つ、自分を大切にする体験を積んでいく!」

搾取から身を守るためにできること、その続きです。搾取されやすい人や搾取してくる人についての知識を深めること、そして自分を守るための鎧や盾”である自己肯定感や自尊心を育むレッスンを、できるところから少しずつ実践していくことが大切だと思います
毒親育ちと搾取

搾取から身を守るためにできることとは? その1「自覚をもつ、そして離れる」

大切な自分を搾取人間や搾取団体から身を守るためには、一体どんなことが大切なのでしょうか?さんざん搾取され痛い思いをしてきた私が今身を以て感じる、搾取から身を守るための大切な心がけや行動を挙げていきたいと思います。
毒親育ちと搾取

搾取から身を守れる人と、搾取されてしまう人(私)、その違いを思い知る

いつも待ち合わせに遅れる友人。待たされてばかりの状態に対して、あなたは何を思い、どんな対応を取りますか?”搾取され癖”があったかつての私は、例えどんなに待たされようとも、ただひたすら待つだけ、待たされるだけだったのですよね‥
毒親育ちと搾取

毒親育ちには、搾取が身近。時に「みずから進んで搾取されにいく」ことがある‥

毒親育ちは、生まれ育った家庭で搾取や踏みにじられることに慣れてしまっているため、それに無意識になじみのようなものを感じています。時には自らその搾取の渦の中に飛び込んでいくこともあるんです‥
毒親育ちと搾取

毒親育ちは搾取されやすい。

毒親から大切なものを奪われたり、罵倒され踏みにじられるのが当たり前だった毒親育ちというのは、搾取がとても身近なものでした。そして自分が望むも望まぬも関係なく、「搾取されやすい人間」になってしまいやすいんです‥
毒親育ち

毒親が子に押し付けた平等とは、「平等を騙った不平等」だった その1

わが毒親の口癖は「うちの子たちは何でも平等!」でした。しかし‥実際に行われたことは、長女の私だけが損をするような“平等の名を騙ったものすごい不平等”としか思えないものでした。彼らの嘯く平等とやらをくわしく書いていきたいと思います
雑記

「親やまわりにたくさん愛されてきた人」は強い。peco(ぺこ)さんを見て感じたこと

親やまわりの人から愛と肯定をたっぷりもらってきた人には強さがあります。そして、ポジティブなエネルギーを周りにいる人に与えることができる‥愛されてきた人を見て常々感じていることです。タレントのpecoさんを見ていると、その強さやエネルギーを感じるのですよね
毒親育ち

“毒親の毒の種類”についてー子の内面に侵入し、破壊する毒 編ー

毒親が発する毒の種類についてです。腕力での暴力とは違って一見わかりにくく、でも確実に子を内面から蝕む「侵入的な毒」というものがあります。わが毒母がそれで私の内面を長年踏みにじり、私をコントロールしやすいように”地ならし”をし続けました。
毒親育ち

毒父と毒母、”子にぶつける毒の種類”が違いました。ー暴力に訴える毒父ー

毒父と毒母、同じ毒親とは言え、子にぶつける毒の形は違いました。この記事では毒父の毒について解説したいと思います。毒父の毒を一言で言うと、単純な暴力・暴言という形でした
スポンサーリンク